医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報

(薬剤情報、特定健診情報など)を取得・活用して診療を行っております。

明細書発行体制等加算

明細書を患者に無料で交付しています。不要な方はお申し出ください。

一般名処方加算

特定の医薬品名ではなく、有効成分を処方せんに記載することで、薬剤の選択肢が

増えます。

外来感染対策向上加算

感染管理者である副院長が中心となり、職員一同院内感染対策を 推進します。

院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会 を年2回実施

します。

感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症 など)が疑われ

る場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペー スを確保して対応します。

標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、 従業員全員が

それに沿って院内感染対策を推進していきます。

感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な 情報提供や

アドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

1.       院内感染対策に係る基本的な考え方・・・二次感染のリスクを軽減するため、
正しくマスクを着用していただきますようお願い致します。また検査後の環境消毒や
適宜換気等、当クリニックが作成したマニュアルに準じた対応を行います。

2.       院内感染対策に係る組織体制・業務内容・・・院内感染に関する研修会を定期的に行います。
連携先の病院が定期的に主催する院内感染対策に関するカンファレンスに参加しています。

3.       抗菌薬適正使用のための方策・・・「抗微生物薬適正使用の手引き」(厚労省結核感染症課)
等を参考に、抗菌薬の適正な使用の推進に資する取り組みとして、慎重に薬剤選択、投与期間を設定します。

4.       他の医療機関等との連携体制・・・県立広島病院と連携し、平時からの感染防止対策の実施に努めます。

5.       当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱患者の診療等を実施する
「第二種指定医療機関」の指定を受けており、受診歴の有無にかかわらず、発熱患者等の受け入れをしています。